エミュレータ/シミュレータの作成
Androidエミュレータ/iOSシミュレータの作成手順です。
Androidエミュレータ
Androidはエミュレータの構成から作成する必要があるため、複数人でテストを実施する場合は要注意です。エミュレータの構成をメンバー全員で共有しておかないと、誤った環境でテストを進めてしまい、手戻りに繋がる可能性が高くなると考えています。
プロファイルの作成と共有
この作業は、開発メンバーのうち1名だけが行います。
仮想デバイス作成画面を開く
Android Studio > AVD Manager > Create Virtual Device...New Hardware Profileをクリックし、プロファイル作成画面を開くテスト対象のプロファイルに従い、入力する
Finishをクリックし、プロファイル作成完了仮想デバイス作成画面で、作成したプロファイルを右クリックから
Exportを選択し、xmlファイルとしてエクスポートするテストに必要な構成分、
2~5を繰り返すエクスポートしたプロファイルをチーム全員が参照できる場所に格納し、共有する
プロファイルのインポート
この作業は、上述のプロファイル作成者以外のテスト実施メンバーが行います。
仮想デバイス作成画面を開く
Android Studio > AVD Manager > Create Virtual Device...Import Hardware Profilesをクリックする共有されたプロファイルを選択(複数選択可)する
OKをクリックし、インポート完了
プロファイルにOSバージョンは含まれません。そのため、必要に応じて作成/インポートしたプロファイルを元にOSバージョンごとのエミュレータ環境を作成してください。
エミュレータの作成
この作業は、すべてのテスト実施メンバーが行います。
仮想デバイス作成画面を開く
Android Studio > AVD Manager > Create Virtual Device...テスト対象のプロファイルを選択し、
Nextをクリックするもしテスト対象のOSバージョンがダウンロードできてなければ、ダウンロードする
テスト対象のOSバージョンを選択し、
NextをクリックするFinishをクリックし、作成完了
iOSシミュレータ
iOSはAndroidと違い、プロファイルを作成する必要がありません。以降の作業は、すべてのテスト実施メンバーが行います。
OSバージョンのダウンロード
テスト対象のOSバージョンが不足している場合は、対象OSバージョンのダウンロードが必要です。
シミュレータのOS一覧画面を開く
Xcode > Preference > Components必要なOSを選択し、ダウンロードする
シミュレータの作成
- Xcodeで開発プロジェクトを開く
- 画面上部に表示されている機種名をクリックする
Add Additional Simulatorsをクリックする- 画面左下の
+をクリックする - テストに必要な機種とOSを選択する
Createをクリックして、作成完了