バーコード
概要
バーコードの生成、表示を検証するデモページです。
このページのソースコードはこちらです。
用語
| 用語 | 説明 | 
|---|---|
| CODE128 | バーコードには様々な種類がありますが、CODE128は全てのASCIIコードを扱えるバーコードです。このアプリでは、現在CODE128のみをサポートしています。 | 
| スタートキャラクタ | データの始まりを表す文字です。CODE128には、3種類のスタートキャラクタがあります。 ・CODE-A ・CODE-B ・CODE-C スタートキャラクタで指定するキャラクタによって、以降のデータで指定できる文字が変わります。また、CODE-Cは一つのバーパターンで2桁の数字を表すことができるため、バーの本数を少なくできます。 | 
| コードセットキャラクタ | データの途中でキャラクタを変更できます。コードセットキャラクタに指定できるのは、スタートキャラクタと同様の3種類です。 | 
バーコード生成、表示
バーコードを生成し、表示します。
バーコード生成時のフォーマットとして以下の2つを選択できます。
| フォーマット | 説明 | 
|---|---|
| CODE128 | スタートキャラクタやコードセットキャラクタを自身で設定するフォーマットです。 | 
| CODE128AUTO | 指定されたデータに応じて自動でスタートキャラクタやコードセットキャラクタを設定するフォーマットです。 | 
バーコードのイメージ
| CODE128 | CODE128AUTO | 
|---|---|
|  |  |