Orvalの設定
warning
API 呼び出し方式の選択で「TanStack Query」を選択した方はこの作業を 実施する必要がありません。
Orval を用いて OpenAPI 仕様からコードを自動生成するための設定手順について解説します。
設定手順は以下の 4 ステップです。
- OpenAPI の定義ファイルを配置する
- orval.config.ts を作成する
- Axios のカスタムインスタンスを作成する
- コードを自動生成する
1. OpenAPI の定義ファイルを配置する
OpenAPI 仕様が定義された openapi.yml
を配置します。
プロジェクトのルート
|- openapi
|- openapi.yml ※配置場所はあくまで一例です
|- ...
info
省力化コンポーネントのサンプルアプリではopenapi_todo.yamlを使用しています。
2. orval.config.ts を作成する
orval.config.ts
という Orval の設定ファイルをプロジェクトのルート直下に作成します。
プロジェクトの ルート
|- orval.config.ts
|- ...
設定ファイルに記述する内容はConfiguration(公式サイト)を参照してください。
最低限設定する必要がある項目は input
と output
です。
info
省力化コンポーネントのサンプルアプリではorval.config.tsを使用しています。
3. Axios のカスタムインスタンスを作成する
Orval に設定するための Axios のカスタムインスタンスを作成します。 カスタムインスタンスを作成することで、API リクエストに必要な共通設定を一元化できます。
プロジェクトのルート
|- src
|- libs
|- backend
|- customInstance.ts ※配置場所はあくまで一例です
省力化コンポーネントは、Axios のカスタムインスタンスを以下の表に示すシンプル版と拡張版の 2 種類に定義しています。
種類 | 説明 |
---|---|
シンプル版 |
|
拡張版 |
|